抱き枕にはヨギボーがおすすめ!メリット・デメリット紹介します

くらし
スポンサーリンク

最高の抱き枕に出会いました。

その名もYogibo Roll Midi (ヨギボー ロール ミディ)

私は腰痛持ちで抱き枕を探しており、ヨギボーに出会いました。愛用のヨギボーロールミディのメリット・デメリットを紹介します。

抱き枕を探している人はぜひ参考にしてください。

Amazon.co.jp
スポンサーリンク
スポンサーリンク

メリット

抱き心地が良い

抱き心地は抱き枕には最も重要な要素の一つですね。

ヨギボーロールミディはポリウレタンフォームという材質で出来ています。

ヨギボーのクッションを触ったことがある方はわかるかもしれませんが、スポンジのようなクッション性があり、とても抱き心地が良いです。

・カラーバリエーションが豊富

このヨギボーロールミディはカラーバリエーションが豊富というのも、他の抱き枕にはない特徴です。

カラー展開はなんと16色です。

これなら自分の部屋に合った色を選ぶことができるので悩む必要がありません。

・カバーが洗える

カバーを外して洗濯することが可能です。これは嬉しいですね。

汗やニオイが気になる夏場でも存分に抱きしめることが可能です!

・好きな位置で抱ける

ヨギボーロールミディは直径約20cm、長さ約120cmの円筒形をしています。

途中でカーブしたりしていませんので、好きな位置で好きなように抱くことが可能です。

長さが120cmというのもちょうど良い長さだと思います。

私個人の意見ですが、直径はもう少し小さめが良かったかなと思いますが、大きな問題ではありません。

・クッションとして置いていても違和感がない

ヨギボーロールミディは円筒形でカラーバリエーションも豊富ですので、ベッドの上ではなく、ソファや床にクッションとして置いていても違和感がありません。

皆さんが思い描くヨギボーのビーズソファは大きすぎてリビングで使わない時は邪魔になると思いますが、ヨギボーロールミディはそこまで邪魔にはなりません。

・腰の負担軽減

腰痛持ちの方や、横を向いて寝る方にもオススメです。

私はヘルニアで腰が痛くて眠れない日もあったのですが、このヨギボーロールミディを購入してから眠れるようになりました。

個人差はあると思いますが、ぜひ試してみて下さい。

Amazon.co.jp

デメリット

・少し太い

これは先ほどもお話しましたが、もう少し直径が小さいほうが良かったかなと思います。

ですが、柔らかくつぶれるためそこまで気にはなりません。

・ファスナー部が気になる

ヨギボーロールミディはカバーの取り外しができるので、ファスナーがついています。

このファスナーがヨギボーロールミディの端から端まであり、直接ファスナーが皮膚に当たることはありませんが、少し盛り上がっているため気になります。

私はファスナー部が自分の方を向かないようにして使っています。

まとめ

Amazon.co.jp

ヨギボーロールミディいかがだったでしょうか。

メリット・デメリット正直に書きましたので、皆さんの抱き枕選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

皆さんにいい抱き枕との出会いがありますように。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました