就活で重要視することは人それぞれだと思います。最近残業なしを謳う企業が増えていますね。皆さんも残業は重要視する項目の一つだと思います。
しかし、残業なしというのは本当にいいことなのでしょうか?
私が勤めている会社も残業ほぼなしになってきていますが、そこで感じた残業なしの危険性を皆さんに伝えたいと思います。
これを見て少しでも就職後の後悔が少なくなればいいなと思います。

残業なしの弊害
・シンプルに時間が足りない
仕事量は変わらないのに残業がなくなると、短い時間で今までの量をこなす必要があります。
会社からは仕事の効率化をしろと言われますが、それにも限界があります。あとは気合で終わらせて残業を0時間にしないといけません。
仕事が終わらないと仲間や上司、取引先のお客様に迷惑がかかります。
会社は早く帰れとジタハラをしてきます。
この間に挟まれて精神的につらい思いをすることになります。

・世界で勝ち残ることが出来ない
私の勤め先はフレックスタイム制を取り入れています。
1か月に働く勤務時間が決まっており、その時間を超えなければ自分の好きな時間に出勤退勤をすることが出来ます。
「自分で出勤退勤の時間を決めれるなんて最高!」と思いましたよね?
しかし、普通に月半ばまで仕事をすると後半の分の勤務時間が無くなってしまします。
ですので、私の会社では月後半に人が全くいなくなるという現象が起きてしまいます(笑)
そうなると自分も周りも仕事が進まず、次の月で挽回しなければなりません。そうすると、また後半に時間が足りなくなるという負の連鎖が始まってしまいます。
こんな働き方では世界で勝ち残ることなんて不可能です。
例えば、中国では開発職の人も2交代制で仕事を行っているところもあります。そんなところに勝てるとは到底思えません。

・給料が少ない
残業がないと給料が少ないです。基本給から税金が引かれた額しか手元に残りません。
生きていけません。(私だけかもしれませんが)
私の先輩の話なのですが、
「毎年昇給しているはずなのに年収が下がっていってるんだよね~」と言っていました。
それくらい残業で給料が違います。

就活で注意したいこと
・残業代がきちんと支払われるか
残業代がきちんと支払われるかしっかりと確認してください。
たとえ残業なしと会社が言っても、絶対にないとは言い切れません。
そのときに残業代が支払われないとなると凄く残念ですよね。
このご時世にそんな会社ないとは思いますが…
しかし万が一の場合がありますので、しっかり確認してください。

・有給休暇が取りやすいか
残業なしでも有給休暇が取りにくい会社なら意味ないですよね。
逆に残業があったとしても、有給休暇が確実に取れる会社であれば少しは心の余裕ができますね。
私の会社はすごく有給休暇が取りやすい雰囲気です。長期連休の前後にとっても何も言われません。むしろ推奨されています。
有給休暇が取りやすいと色々と予定も立てやすくなるので、ぜひ確認してみてください。

・福利厚生が充実しているか
これは皆さんしっかりと見ていると思います。ですので多くは語りませんが、休暇の福利厚生が充実もぜひ確認してみてください。
私の会社では、余った有給は次の年に加算することが出来て、病気などをしたときに使える有給のようなものまで合わせると、60日ほど有給を貯めることが出来ます。さすがに使いきれません(笑)
また、男性の育児休暇制度などもしっかりしているので、休暇面に関してはすごく良い会社だと思っています。
休暇の福利厚生、ぜひ参考にしてみてください。
残業は少ないに越したことはない
残業なしは気を付けた方がいいと言ってきましたが、残業があり過ぎるのも良くないですよね。
残業は少ない方がいいに決まっています。会社に何時間も居たくないですよね。
ここでは残業が少ないことのメリットをお伝えします。
・趣味や勉強の時間を取ることが出来る
残業が少ないと夜に時間が出来るので自分の趣味や勉強の時間を取ることが出来るようになります。
私はアニメやライトノベルが好きなので見る時間ができてとても嬉しいです。
皆さんも自分の趣味に時間が割けるようになり、充実した人生を送ることが出来るのではないかと思います。
また、自分の仕事の勉強や、資格取得のための勉強にも充てることが可能になります。
今や転職は当たり前の時代ですから、そういったところにもプラスに出来るような生活を送ることが出来るようになると思います。

・副業の時間を取ることが出来る
残業がないと給料が少ないと話をしましたが、その分副業などをやる時間があるということです。
自分のスキルを活かしたり、趣味のついでに行ったりすることが出来ます。
ただし、副業が許可されていない会社もあるのでご注意を。

・家族との時間を取ることが出来る
家庭を持つことになったらこれも重要です。仕事ばかりじゃ幸せな家庭にはなりません。
残業が少ないと家事・育児の分担が出来るようになり、どちらかだけに負担がかかる状況を避けることが出来ます。
相手が居てこその家族ですからしっかり協力していきましょう。

まとめ
ここまで、残業なしの落とし穴などをお話してきました。
以下にまとめます。
残業なしの弊害
- シンプルに時間が足りない
- 世界で勝ち残ることが出来ない
- 給料がすくない
就活で注意したいこと
- 残業代がきちんと支払われるか
- 有給休暇が取りやすいか
- 福利厚生が充実しているか
残業は少ないに越したことはない
- 趣味や勉強の時間を取ることが出来る
- 副業の時間を取ることが出来る
- 家族との時間を取ることが出来る
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。
皆さんのお力に少しでもなれたら嬉しいです。
頑張ってください。
コメント