就活で使うメモ帳に悩んでいる方!
新入社員の方、会社で使うメモ帳に悩んでいる方!
おすすめのメモ帳をお教えします!
その名も
コクヨ『ノートソフトリング』です!
とても使いやすいので是非お試し下さい!
ここから特徴とメリット・デメリットを紹介します。
特徴
このメモ帳の特徴は何といっても
メモ帳についているリング部分が金属ではなく、柔らかい樹脂製になっているということです。
また、 コクヨ『ノートソフトリング』 は種類も充実しており、
サイズはA5,B5,セミB5,A6,B6,A7
ノート中紙はドットB罫,ドット入り罫線、方眼ドット罫,5mm方眼,無地
カラーはオレンジ、ピンク、ブラックブルー、ライトグリーン、ライトブルー、クリア、ホワイト、シルバー
となっています。
メリット
・ソフトリング
ソフトリングですので、メモしている時にリングが邪魔にならず、ぎりぎりまで無駄なく使うことができます。
また普通のノート型ではできない反対に折り曲げてコンパクトに使うことも可能です。
さらに、リング型ですのでノートのように勝手に閉じてしまうことがなく、最初のページから最後のページまで見開きで使ってもまっすぐ平らに開くので、ノートの隅々まで書き込みやすいです。
・サイズ・罫線の種類が豊富
サイズ・罫線の種類が豊富ですので、用途や場所によって使い分けが可能となります。
就活には、ポケットに入ったり、すぐに取り出すことの出来るA6かA7のサイズがおすすめです。
新入社員はメモすることが増えるので、持ち運びに便利で沢山書くことの出来るA5がおすすめです。
会社で使う場合(新入社員も含まれますが…)には、書くことが非常に多くなりますのでA5かB5がおすすめです。
罫線は個人の好みで変更して下さい。私は罫線関係なく書きたいので無地を購入することが多いです。
デメリット
デメリットとしては、まず
ソフトリングですので、荒い使い方をするとリングが切れてしまう恐れがあるということです。
しかしリングが切れてしまうということは、あまりないと思います。私は今まで切れてしまったことはありません。
次に、この『ノートソフトリング』は
ノート中紙がマイクロミシン入りのカットオフタイプでミシン目から切り離すことができるようになっています。
綺麗にメモが切り取れることは良いことなのですが、少し強めに引っ張ってしまうと簡単に切れてしまうため、書いている時にビリっといってしまいます。
ご注意ください。
まとめ
ここまで、コクヨ『ノートソフトリング』の特徴とメリット・デメリットを紹介してきました。
本当に使いやすく、いろいろな用途・場所で使えるためおすすめです!
ぜひ試してみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント